トップ > ラインナップ > 獺祭ショコラ

獺祭ショコラ

NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」などでも取り上げられ、究極のチョコレートに挑む、ショコラティエ パレ ド オール 三枝俊介氏と獺祭のコラボレーションのショコラ。

「獺祭 磨き二割三分」を贅沢に使用。

米の磨きの高さから醸し出される華やかな香りと芳醇な味、
引き締める酸味とが一体となり絶妙なバランスのもつ「獺祭 磨き二割三分」を使用。
お米の甘い香りが際立つビタータイプと塩をアクセントに加えたミルクタイプ

詳細、購入は以下より

http://palet-dor.com/

・ショコラティエ パレ ド オールについて

「ショコラティエ パレ ド オール」は、カカオ豆の選定、焙煎からショコラ作りまで、すべての工程を手掛ける本格的なチョコレート専門店です。

Bean to Bar の製法だからこそ表現できる、カカオの産地や品種のそれぞれの味わいを生かし、カカオ本来の味や香りにこだわった極上の味わい。

2019年10月には、世界初といえるホワイトチョコレートの Bean to Bar ブランドをオープンさせ、自家製カカオバターから生み出すホワイトチョコレートの新しい世界を表現しています。

「ショコラを通じてこの上ない幸福感と味わう喜びをお届けしたい」

という思いで、素材とカカオの最高の組み合わせを生み出しています。

・シェフ 三枝 俊介氏について

大阪の名門ホテル「ホテルプラザ」で洋菓子界の重鎮 故・安井寿一氏に師事。

1991年に独立しパティスリーを展開。フランス・リヨンの巨匠 故モーリス・ベルナシオン氏と出会い、ショコラティエとしての薫陶を受けた後に本格的な専門店「ショコラティエ パレ オ ドール」を2004年大阪に、2007年東京にオープン。

その後、カカオ豆からチョコレートまで全工程を自社で手掛ける Bean to Bar (ビーントゥーバー)工房「アルチザン パレ ド オール 清里」を2014年にスタート。

2019年には世界に先駆けてホワイトチョコレートの Bean to Bar ブランド「ショコラティエ パレ ド オール ブラン」をオープン。

2010年 テレビ東京「ソロモン流」、2011年 TBS「バース・デイ」、

2014年 NHK「きょうの料理」、2018年 NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」、NHK BS プレミアム「スイーツマジック」、「美の壺」等、多数のメディアで紹介。

海外の獺祭BAR

メニューの開閉